脇の黒ずみに悩んでいる方に
一度、考えだすと脇の黒ずみにことが気になって仕方ない・・。そんな悩みをずっと抱えてきましたが、ようやく昨年から今年にかけて解決できました。
夏の海やプールも積極的になれず、これまでは、ずっとシャツを着たまま海へ入ってましたが、今年の夏は、思う存分に海もプールも満喫できたんですよ。
私なりのやり方なので、誰でも必ずキレイになるとは言えませんけれど、何かしらの参考にはなるかと思うので、頑張って書きますね。
最新のクレアフォートキャンペーン情報
>>クレアフォートの公式サイトでお得な最新キャンペーン情報を観るにはこちら
キレイな脇になるための私の絶対の3つのルール
脇が黒くなってしまう原因だとかも後述しますが、何をするにも、この3つの掟は守ってください。
- 脱毛はむやみに自分でやってはいけない
- 脇も顔と同じくケアを怠ってはいけない
- 保湿を侮ってはいけない
黒ずみの原因になっているのが、実は脱毛のやり方が悪いことが起こっている人は多いです。私はこのことを知らずにかなり遠回りをしていました。
脇の黒ずみができてしまう、最も多い理由は、炎症から起きる色素沈着です。
ちょっと、言葉にすると難しいですけども、脱毛は皮膚にものすごく刺激が強いです。
特に、ためらいもなくカミソリを使っている人は、皮膚にかなりのストレスを与えていますから注意しましょう。
脇のケアも結局は、顔などを含む他の部位と同じです。つるつるなキレイな脇は、最初から持ちあわせているものではありません。優しく日常のケアをすることを怠ってはいけません。
なによりも、保湿を怠ってはいけません。脇の保湿にまで気を使っている人は、あまり見かけませんが、脇肌の乾燥は、外的な刺激をより敏感に受けてしまいます。
本来は、毛は摩擦から皮膚を守るものですが、脱毛後の脇が乾燥しているのは、もっとも皮膚にとってはよくありません。
保湿を怠れば、原因を潰していても、、黒ずみ脇の解決までは、なかなか進みません。
この3つを怠ることなくケアに取り組んでいくことで、私はセルフケアで、脇の黒ずみの悩みから解放されました。
それについてさらに具体的に説明する前に、まずは、芸能人やモデルさんが、脇の手入れにどれくらいの費用がかかるかについてお話します。
芸能人やモデルさんがほんとに脇のお手入れにかかっている費用
つるつるでキレイな脇を手に入れたい女性はたくさん居ます。雑誌に載っているモデルさんみたく、見せたくてしょうがないくらいキレイな脇を手に入れたいものです。
しかし、彼女たちは、それがお仕事でもあり、日常の生活においても、一切の気が抜けない大変な生活をしていることも事実です。手のモデルさんなどになると、年中手袋をはめて、缶ジュースのフタですら指では開ないという徹底ぶりなそうですから。
実際のお手入れの方法を聞くと、エステや医療機関で、多額な費用を使っていることもあります。脇のお手入れだけでも、ざっとこれくらいの費用が必要なようです。
脱毛にかかる費用 |
3万円前後
脱毛エステでの費用
※脇の脱毛は、エステでもキャンペーンの適用で競争が激しいため、数百円で可能なこともあります。 |
---|---|
ケミカルピーリング |
10万円前後 (10回分として)
医療機関やエステでのピーリングは角質の除去のための人気メニューです。1万円/回ほどしますので、回数によりかなり高額になってきます。脇だけなら10回程度必要です。 |
イオン導入 |
3万円 (10回分として)
電流を利用して美肌成分を浸透させるエステの看板メニューともいえるひとつです。皮膚科でも取り扱っています。脇は範囲が狭いので、やや価格を安くしてくれていることが多いです。 |
飲み薬や塗薬 |
3千円/月
ハイドロキノンなどの塗り薬や、ビタミン剤などの飲み薬は、毎日必衰になります |
実際に脇のお手入れを徹底しているプロのモデルさんともなると、使っているお金もかなり高額です。ほんとにココまでできるのは、超一流の有名人だったり、お金持ちのセレブさんだけですから。まだ、もっと、お金かけてやってるらしいですけれど、真相まではわからないので、平均的なエステでの施術を参考に書きました。
しかし、庶民な私には、これは現実的ではないですよね。けれども、工夫次第ではこれに近い方法を自宅で行うことにしました。
自宅で脇をつるつるキレイにするには?
工夫次第では、自宅でこれらのエステメニューに負けない、セルフケアができます。
エステで高いお金を払ってやっていることも、レーザーなどの特殊機器を除けば、角質を落とすことと、肌を保湿することの繰り返しで同じです。
もちろん、使っているものは違いますが、市販のアイテムでも同じような効果を狙うことは可能です。
ここから、私がやってきた方法を紹介しますね。
1.脱毛は素直にサロンへ行きましょう
まず、脱毛なんですが、、脇の脱毛は、自分でやることはもう辞めましょう・・。カミソリや毛抜きはもちろんダメですが、除毛クリームにしても、自宅用脱毛器にしても、何をどうしても刺激が強すぎるのですよね。
脇の除毛は、脱毛エステへ通うことは、大し出費になりません。脇脱毛は、どこの脱毛サロンでも、かなり格安でキャンペーンをしてくれていますので、これらは利用すべきです。
「エステなんて敷居が高くて怖いわー」って、思う人もいるかもしれないですけれど、私なんかはイオンの中にある、こじんまりとした脱毛エステで、気軽に入れる感じのところへ行ってました。
カミソリは一切使わないことです。お手入れしている以上に、皮膚が荒れるほうが早いですからね。
私は、半年くらい通って、脇の毛も生えなくなってきました。その間にも、毛はちょろちょろと生えてきますけれど、気にせずに次の脱毛エステの日まで待つのが理想です。
どうしても、自分で処理が必要なときは、刺激があまり強くない除毛クリームを使うくらいは仕方がありません。
ヘタな脱毛は、色素沈着の原因です。エステのレーザー脱毛や、光脱毛を利用することが、ケアの効果を早めてくれます。
2.洗顔と同じくらいに脇をキレイに洗う
脇をツルツルにするには、毛穴を目立たなくしなくてはいけません。脱毛を繰り返していくうちに毛穴も塞がれていきますけれども、毛穴の汚れがたまっていると、いつまでも締まった脇肌へと近づきません。
基本的には、脇を洗うときでも、洗顔に使う石鹸や洗顔フォームを使っても良いです。私は、「どろあわわ」などの毛穴がすっきりする洗顔フォームを使って脇も洗っています。
ただし、毛穴の汚れをさっぱりと落とすことが目的であって、皮脂を過剰に落とす、刺激の強い石鹸は避けてください。違う症状が肌の悩みを増やすこともあります。乾燥ししぐは禁物ですし、それによって吹き出物ができたりすることもあります。
洗顔用は、そういった意味でも、刺激が弱めですので、間違いは起こりにくいはずです。。
あと、買うにはちょっと、お金がかかるかもしれないですけど、美顔器なども持ってる方は使ってみるといいでしょう。美顔器には、超音波を利用した、クレンジング機能があるものがオススメです。毛穴の汚れがすっきりと落ちます。エステナードソニックなどが通販では有名ですね。
<写真上> どろあわわ
<写真下> エステナードソニックローズ
3.ピーリングは自宅でできる
ピーリングは自宅でセルフケアするようにします。これを医療機関などでやると、とんでもなくお金使いますからね。エステメニューの中でもピーリングは支払いの桁が違います。
基本的には、1と2の手順から、クレアフォートで保湿っていうケアでOKなんですけど、角質が溜まると、つるつるでスベスベの脇にはなりません。
毎日やるのは、脇の皮膚にとっては良くありませんから、週1回くらいを目安にするのが良いでしょう。
ちなみに、コレはオススメ度高いので紹介します。私が使っているのはコレになります。
◆つるつる脇への特急便Grace&Lucere(グレース&ルケレ)のピーリングジェル
ピーリングは、粒子の入ったスクラブ系っていわれてるやつはお肌に刺激が強いので、AHAと呼ばれるフルーツ酸の入ったケミカルピーリングがオススメです。あたしが使ってるのはコレです。
Grace&Lucere(グレース&ルケレ)のピーリングジェル
ケミカルのピーリングジェルは、なかなかのお値段するのですけど、グレース&ルケレのモノは、他のちょっと有名なモノと比べてもコスパでいえば半額くらいです。プチプラピーリングですよ。
4.クレアフォートで保湿
そして、何よりも怠ってはいけないのは、保湿です。
脇の肌の乾燥は、黒ずみの解決どころか、ますます悪化の一途から抜け出せなくなります。
脇は、普通に生活をしている間にも、腕とカラダの接触を繰り返しています。脱毛後の肌は、ちょくせつ擦れ合うことで、想像以上の肌ストレスを抱えています。
そのために、脇も顔と同じく、保湿を常に怠ることなく継続しなければいけません。
上のような基本的な手入れをしてから、保湿のためのクリームを必ず使用してください。私は、いくつかのクリームを購入して、今はクレアフォートを愛用しています。
お金のある人は、エステなどでは、イオン導入などを利用することで、美肌施術を行いますが、さすがにそれは家ではできません。また、医療機関でしか、取り扱いしていないような塗り薬も手には入りません。
もちろん、ケアはずっと続けていくことが必要ですから、市販で手に入る最も調子がよくてコスパの良いものを使っていくことが大事です。
有名なものでは、ピューレパールというクリームが全国的に人気のようですが、あまり、価格が変わらない、クレアフォートのほうがずっと成分の種類が多いので、乗り換えたました。
気になる人はことちらの記事も読まれてみてくださいね。
●関連記事
クレアフォートとピューレパールおすすめのクリームはどっち?
どちらのクリームも脇の黒ずみに対しての、ヒアルロン酸などの美白成分を含んでいます。ピューレパールは、この美白に優れているとのことでしたが、最新のクレアフォートは全く劣っていません・・・
カンタンではないけど継続こそが力です
私は、上のやり方で実直に半年頑張りました。黒ずみの度合いでいえば、とても悩まれている方に比べれば、まだ軽いほうだったかもしれませんので、具体的にどれくらいで良くなるかというのは、もちろん個人差があります。
もちろん、少しでも早くなんとかしたいという人には、半年という期間は、じれったいくらいに長い期間に感じるかと思います。
もっと長く頑張ってみたけど、全然よくならないという人もいるかもしれないですが、必ず継続しなかればいけないのは、「保湿」です。
保湿を、おろそかにしてしまうと、黒ずみの悩みは解決する方向へは向かわず、悪化へと進みます。今よりも酷くならないためにも、保湿は続けて頑張ってください。
クレアフォートも決してお安いとは言えません。私は、専用のクリームであれば安心できるからという理由だけで選びましたが、もっと安くて良いものもあるでしょう。
マメに使っていない化粧水を使ったり、ニベアクリームで代用してもいので、とにかく保湿を忘れずに行いましょう。
【おまけ】合わせて使いたい!つるつる脇へのオススメ厳選アイテム
◆特許もちの美白秘密アイテム「ミルキーピュアホワイトクレイパック」
これは、美白アイテムとして私の超オススメです。ほんとは脇に使うものじゃないのですが、顔に使ってるものを脇にもたまに使ってます。
半身浴している間に、5〜10分パックして、洗い流します。顔には週3くらいで使ってます。脇は大事なお出かけの前とかに使ってますよ。
何がスゴイって、パラオの大統領も使ってるんだとか・・。ほんとかな?(笑)
550円でお試しパックが3個もらえるのありますので、公式サイトで確認ください。
【クレアフォートに含まれている成分】
水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸2K ヒメフウロエキス、酵母多糖体末、プルーン酵素分解物、スターフルーツ葉エキス、アーティチョークエキス、セイヨウナシ果汁発酵液、カモミラエキス-1、ステアロイルフィトスフィンゴシン、トレハロース、天然ビタミンE、ビサボロール、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、水溶性コラーゲン液-4、エチルヘキサン酸セチル、トリメチルグリシン、濃グリセリン、3-O-エチルアスコルビン酸、米糖抽出物水解液A、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、キサンタンガム、ステアリン酸POE(20)ソルビタン、ジメチコン、BG、カルボキシビニルポリマー、1.2-ペンタンジオール、水酸化K、フェノキシエタノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、水添大豆リン脂質、精製水
- (2019/04/06)ビッグモーターの買取査定を更新しました
- (2017/12/21)足が細い人が履いているストッキングを更新しました
- (2016/11/02)設計を更新しました
- (2016/10/10)便利な引っ越し見積もり査定サービスを更新しました
- (2016/10/10)勇気を更新しました